出口式みらい学習教室 岡山一宮教室へようこそ
数ある幼児教室の中から、また数ある出口式みらい学習教室のHPの中から、私共のHPを見ていただき誠にありがとうございます。出口式みらい学習教室 岡山一宮教室は、学習塾STAND UPの中の幼児・児童教育部門です。私たちは2歳からの幼児・児童期だけを単発ととらえるのではなく、中学校卒業までの13年間、責任をもってお子様をサポートするということに意義があると思っています。様々な年代の人と関わりながら社会性を身に着けることが出来るということも、この学習塾STAND UPだからこそ出来ることです。
説明会・体験会、随時開催中!お気軽にお問合せください。
TEL:086-250-5755 MAIL:info@stand-up-with.com
Instagram:@standup_mirai
メールフォームよりお問い合わせ
テレビで紹介されました!
コチラをご覧ください→ 論理力アップ“全教科の土台”作り
目次
出口式みらい学習教室とは
出口式みらい学習教室は、今までとは全く違う、新しい幼児・児童教育です。
みなさん幼児教育と聞いて、どんなものが思いつくでしょうか?
英会話、フラッシュカード、暗記術、最近ではプログラミング教室なども見かけるようになってきましたね。
幼児教育と言われてもいまいちピンとこないという方のために、従来の幼児教育をまとめてみましたのでこちらをご覧ください。
出口式みらい学習教室では、天才が現れる可能性のために特殊な刺激を脳に与えたりはしません。目的の幼稚園、学校に合格するための特別なテクニック指導もいたしません。
私たちの役割は、お子様が生涯、自由で創造的な人生を送れるようサポートすることです。
出口式みらい学習教室に通っていただくと将来どのようなことに役に立つのでしょうか。もちろん可能性は無限大ですが、必ず出来るようになることがこちらです。
・自分の意見を持ち、それを分かりやすく人に説明できる
・何もないところから新しい物事を想像し、形にするための方法を考えることができる
・頭の中が常に整理された状態になり、物事の理解が容易になる
いかがでしょうか?
ざっくり言えばコミュニケーション能力と考える力が備わる、ということになりますが、これは今後激動してゆく未来を生き抜くために最も必要であるとされ、同時に今の子どもたちに劇的に不足しているとも言われている力です。
天才になる可能性に賭けるよりよっぽど現実的で将来性がありませんか?
しかも上記のことが出来るようになれば、受験対策など特別なことをしなくても、結果的におのずと受験突破の可能性も広がります。
では激動する未来を生き抜くためにはどのようなことが必要か、そしてどのように力をつけていくのか、順番にご説明します。
激動する未来を生き抜くために必要な二つのこと
計算や記憶の分野ではなく、発想力や思考力や想像力を鍛える
みなさん、AIに仕事を奪われる時代がもうすぐそばまで来ている、というお話は聞いたことがあると思います。
実際には、AIの台頭によってなくなる仕事もあれば、AIの台頭によって増える仕事もある、というのが正解です。
しかし今までと同じ教育=記憶や計算を重視した詰込み教育しか受けずにAI時代に挑んだ場合、ほぼ確実に仕事はありません。
あってもAIに使われる下働きのような仕事であることは間違いありません。続きを読む
論理的に他者に伝えることが出来る能力を養う
AIの台頭ともう一つ、今の子供たちが大人になったときに立ちはだかるのが「グローバル社会」でしょう。
育った背景が全く違う人達が交じり合って生活し、仕事をする社会です。
日本人は、他者に対してきちんと説明するのが苦手な人種だと言われています。
その原因は「察する文化」にあります。続きを読む
出口式みらい学習教室には、この「激動する未来を生き抜くために必要な二つのこと」を効率よく伸ばすための、3つのメソッドがあります。
子どもの能力を伸ばすための3つのメソッド
メソッド①母国語である日本語を深く学ぶ
幼児教育で力を入れがちなものの一つに「英会話」が挙げられますが、出口式みらい学習教室では、外国語よりもまずは母国語である日本語を学ぶ必要があると考えます。
日本語はみなさん日常生活で困らない程度に喋れているが故に「なんとなく」「感覚で」分かると思っている方が多いのですが、そのほとんどが勘違いです。
全ての土台である日本語を深く学ぶことで、はじめて他の学習にも生きてくるのです。
メソッド②子供と一緒に保護者も学ぶ
幼児童期というのは、保護者の方と過ごす時間がとても長い時期です。そのため、より効果的に子どもの能力を伸ばすには、子どもだけでなく保護者の方も意識を変えて日常生活を送ることが大切です。
また、保護者の方の中にある、教育に対する「こうあるべき」という価値観が、子どもたちにとって悪影響を及ぼす場合があります。
出口式みらい学習教室では、保護者も先生も子どもも一緒に学ぶ、というスタイルです。世の中の捉え方をみんなで変えていくことから新しい学びが始まります。
メソッド③教えるのではなく、学ばせる
出口式みらい学習教室では、自らの力でひとつひとつ真実を発見していく過程を大切にしています。
教える教育ではあらかじめ答えありきで、間違っていたら「できない」と評価されます。学ばせる教育では答えが合っているか間違っているかではなく、どのように考えたか、ということに焦点を置いていますので、子どもは出来た出来ないで一喜一憂することなく学ぶ楽しさを実感できます。
学習塾STAND UPだけのスペシャルカリキュラム
出口式みらい学習教室で定められたレッスン回数にプラスして、学習塾STAND UPの本科コースのプレ授業を受けることが出来ます!
プレ授業1 月1回の英語授業!
英会話メインではなく、みらい学習教室で学んだ日本語の仕組みを活かした英語授業です。早い段階から言語のルール(文法・しくみ)を知っていれば将来スムーズに英語を習得できます。
プレ授業2 作文や読書感想文講座を定期的に開催!
学習塾STAND UPで毎年入賞者が続出している人気の講座です。論理の学習の成果を発揮してどんどん文章を書こう!
出口式みらい学習教室が幼児童期の教育に力を入れる理由
まず、この出口式みらい学習教室を立ち上げた出口汪先生は、もともと代々木ゼミナールや東進ハイスクールといった大学受験予備校で講師をされていました。
本来、国語はセンス・感覚と言われていたものを「論理的」に読解していったのが出口先生です。
そして、その大学入試まで使う事が出来るものを中学生に使えるようにしたものが「論理エンジン」という教材です。
この教材を使って効果を上げている学校や塾は数多くありますが、一つ問題点もありました。
それは、記憶することや計算することだけが勉強だと思っている子どもの脳に「論理」という新しい建物を建てることが、とても難しいということです。
そこで、「人間の脳は6歳までに80%、12歳までに100%完成する」という最新の大脳生理学の研究に着目し、真っ白な脳の状態の幼児・児童期なら、抵抗感なく「論理」を取り入れられ、より効率よく成果があがるあがのではないかとの考えに至ったとのことです。
そうしてそのノウハウと効果を「幼児・児童」にまで落とし込んだものが「出口式みらい学習教室」なのです。
ここ、出口式みらい学習教室 岡山一宮教室の本科コースである学習塾STAND UPでも、出口先生が開発された「論理エンジン」「論理エンジンキッズ」を、開校当初から取り入れており、開校1年目で素晴らしい効果を感じています。 詳しくはこちらのブログをご覧ください→論理エンジンの効果
だからこそ私たちは、自信と確信をもって出口式みらい学習教室を開校することを決めたのです。
右脳を鍛える。数字に強くなる。英語が喋れる様になる。絶対音感が身につく。
幼児教育と一口に言っても様々ありますが、論理的思考力を鍛えるということを目標にした幼児教育があったでしょうか?
もちろんこんなことは「勉強するほどのことではない」と大人である皆様は思われるかもしれません。
ですがその当たり前のことができていないのが現代の子どもたち、という現状です。
そして全ての学びの土台になるのが、この「論理的思考力」であることは間違いありません。
対象・クラス・費用
対象年齢
2歳~小学3年生
クラス
Y1・Y2・Y3クラス (目安として2歳~小学1年生程度)
S1・S2・S3クラス (目安として小学1年生~小学3年生程度)
無学年、レベル別のクラス分けです。
入会前にクラス分けテストを受けていただきます。
費用(全て税抜)
入会金 10,000円
月謝 全クラス 15,000円※1
検定代※2 合計4,200円~6,000円(レベルによって変わります)
※1 教材費・施設利用料込みの金額です。月謝以外に月々いただく料金はございません。ただし特別講座などを行う場合、別途料金のご案内をさせていただく場合があります。
※2 一般財団法人基礎力財団が実施する「国際基準論理文章能力テスト」を、Y1・Y2クラス以外全員、年2回受けていただきます。検定代は入会時に頂戴いたします。
割引制度
兄弟姉妹でご入会いただいた場合、2人目以降のお子様を2割引させていただきます。
入会までの流れ
①まずはお気軽にお電話かメールORメールフォーム、Instagramよりお問い合わせください。
TEL:086-250-5755
MAIL:info@stand-up-with.com
Instagram:@standup_mirai
メールフォームよりお問い合わせ
②体験のご希望日をお知らせください。見学や説明のみをご希望という方も、随時受け付けております。
③授業を体験してみてください。
④クラス分けテストを受けていただき、曜日・時間を決定し、ご入会!
という流れになります。