電話での問い合わせ

密着!朝学習!

   

学習塾STAND UPがオープンしてから半年がたとうとしています。
勉強の大切さや、勉強することの楽しさを生徒に伝えるという理念をもとに指導してまいりました。

今回のブログのテーマは「朝学習」です!

学習塾STAND UPでは、中間テストや期末テスト当日の朝6時半から8時まで教室を開放し、テスト直前朝学習を行っています。開塾当初からの目玉であるこの朝学習を、今回は詳しく説明していきたいと思います!

まずは先日の中山中学校2学期末テスト当日の朝学習の様子をご覧ください。

全部屋満席!!

これ、朝6時半ですよ!?
3日間とも雨が降っているという状況にもかかわらず、7割以上の生徒が参加してくれました。
一言「素晴らしい!」という言葉に尽きますよね。
でも、なぜ朝学習を勧めるの?夜中までしっかり勉強してテストに臨んでも変わらないのでは?
そんな疑問をお持ちのかたもおられるかもしれません。

では朝学習の効果についてお話していきましょう。

朝学習の効果

さて、朝学習の効果といっても、単純に朝学習をしたから成績が上がった。というのは早計かもしれません。
といいますのも、当然この朝学習に参加してくれている生徒は毎日自習にも来てくれている子たちです。
朝学習だけでなく、日々の努力の賜物でしょう。

しかしながら私は断言できます。

朝学習に参加した人は成績が上がります。

これには大きく二つの理由があります。

朝学習で成績が上がる理由 その一

まず一つ目ですが、先述したとおり朝学習に参加する生徒というのは、それまでしっかりテスト勉強をし、最後の最後まで努力をしていた生徒である。ということです。
学習塾STAND UPは朝学習も自習室の利用も追加料金は一切いただいておりません。
すなわち、「お金払ってるんだからもったいないから行きなさい!」と親御様に尻を叩かれて来ているわけではありません。
みんな自主的に勉強をしに来ているのです。
テスト週間に毎日数時間自習室を利用し、不明な個所は徹底的に自分で調べたり、先生に聞いて解消する。
朝6時半に塾に来ようと思うと5時起きなんてことになりかねません。
寒さも増し、ただでさえお布団の恋しいこの季節に朝早くちゃんと起きて、塾に来て試験開始ギリギリまで努力を尽くしているのです。
成績が上がらないわけがありません。

朝学習で成績が上がる理由 その二

二つ目の理由はやはり脳の性質に関係してきます。
脳は「起床後3時間から4時間程度で覚醒する」という性質を持っています。
そして、起床後9時間から10時間をめどにして眠たくなってくるのです。
詳しくはこのリンクをご覧ください。

試験中のお子様の生活を考えてみてください。
8時半までに学校へ行けばいいから、8時前に起きる。
そして、寝ぼけたまま学校へ行き試験を受ける。
起床後一番大切な3時間後から4時間後のゴールデンタイム中に試験は終了。

非常にもったいないと思いませんか?
朝学習に参加すると、脳が一番活性化しているゴールデンタイムに試験を受けられます。
脳が活性化している時間に試験を受けるか、まだ脳が眠っている時間に試験を受けるか。
それだけでも成績の上下に関わってくることは間違いありません。

そして、言うまでもありませんが、試験とは往々にして午前中から行われるものです。
試験中に脳のゴールデンタイムを持ってくるために、普段から早起きの生活リズムを整えておくことは、特に受験生にとっては非常に大切です。
ただし1日ぐらい早起きをしたぐらいでは本来のリズムは変わりません。1カ月程度かけて徐々に早起きに慣れていき、朝の時間に勉強をするようにして初めてリズムとして体に認識されますので、早い段階から始めることをお勧めします。

朝学習で成績が上がった生徒の紹介

さてここで、ある受験生の成績をご紹介しましょう。
その生徒はテスト前一週間とテスト当日3日間の塾での総自習時間は46時間。自習参加率はテスト前は100%。
直近の一カ月の自習参加率は88%(平日26日中23日)朝学習参加率100%でした。

当然ここまでする生徒ですので、もともとある程度成績は良かったのは事実です。
ですが、この度この生徒は中学校生活の中で最高得点をたたき出しました。
受験生にとってはこの二学期の期末試験というのは特別なのです。
この二学期の成績が高校への調査書に書かれる最後のテストなのです。
もったいぶっていても仕方ないので発表しましょう。

この生徒の成績は9教科900点満点中865点でした。100点の教科は三教科ありました。
5教科でも9教科でも過去最高得点でした。
もう脱帽としか言えません。。。素晴らしすぎる!!

私たちの役割

とはいえこれは一例にしかすぎません。
伸び率でいえばさらによい生徒もたくさんいます。
要するに何が言いたいのかというと、ちゃんと勉強すれば成績は伸びます。
もうそれは確実に伸びます。
しかし勘違いしてほしくないこともあります。塾に来れば成績が伸びるのではありません。
私ども講師には指導責任。生徒には遂行責任があります。
この二つが合わさってようやく伸びるかもしれない。という程度なのです。
もちろん私たち講師は熱意をもって、そしてその子に合った指導をしていきます。
加えて、モチベーションのアップも私たちの仕事です。
そして生徒は、言われたことをしっかりと遂行してほしいのです。
その中でもっとこうしたらいいのではないか?とか、自分はこのほうがいいかな?
ということを考えながら勉強してほしいのです。
一方通行ではなく、講師と生徒が言いたいことを本音で言っていいのが塾です。
そして最も大切なのはここからです。

成績が上がればそれは全て「生徒の頑張りのおかげ」です。

私たち講師の役割はあくまでもお手伝いです。倒れないように後ろで支えたり、時には前に引っ張ったり。
保護者の皆様は、成績が上がればどうぞしっかり褒めてあげてください。

長くなりましたが、この半年生徒たちを見ていて、本当にみんな頑張っているので日々感動しています。
そこで、頑張っている生徒たちへのご褒美と、感動を与えてくれている感謝を込めて、12月25日にはクリスマス会を開催する予定です。
またその模様もブログで紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

 - テスト対策, 塾長ブログ, 学習塾, 家庭学習


  関連記事

新学習指導要領とは

今回のテーマは学習指導要領についてです。 小・中学生の子供さんを持つ親御さんであ …

教材の訪問販売の営業マンの方、次は是非うちに営業しに来てください

先日大変興味深い話を聞きました。 あるご家庭のチャイムが鳴り、営業マンが訪ねてき …

「成績を上げること」がすべてではありません。

ズバリ聞きます。現在学習塾に通わせている又は、家庭教師をつけている親御様。 その …

個別指導塾と集団指導塾と家庭教師の違い

今回は個別指導塾と集団指導塾と家庭教師の違い と言うテーマで比較を交えながら、ど …

特別入学者選抜について

★このブログではあくまでも私個人の意見を書いております。ですので、本当に賛否両論 …

Facebook